FCYCLEのメンバーが主催する、伊豆半島の1泊ランに参加してきました。
自転車は組んで1周年ということでARGONです。
荷物は2枚重ねのジャージのバックポケットに最小限に納め、
ガード付きオーダークロモリツーリング車が多いなかで、申し訳ないほど軽く済みました。
足と尻への振動と比較すると、ハンドルバーへのショックはやわらいでいて、
バーエンドのバズキルも効果があったようです。
ペダルはシマノのSPDに替え、GPSも積みました。
伊豆を自転車で走るのは初めてだったこともあり、初日のアプローチは
sさんのプランに同行し、aさんも含めて3名でのグループ走になりました。
sさんに事前に、アップダウンが多くて厳しいとアドバイスされていましたが、
ALPSLABで検索すると距離94kmで300m程度の上りが大きく4つあるようで
ちょっとびびったりしていました。
当日、6時前に家を出て新宿から輪行、東京駅から新幹線こだま号に乗りました。
久々のARGON輪行だったせいか、車輪のフリーを内側に入れてしまい、
フレームの塗装がわずかにはげてしまいましたが、まあ、気にしない。
1時間ほどで三島着。そこでsさん、aさんと落ち合い、伊豆箱根鉄道で韮山まで。
宿に歯ブラシがないそうなので、補給食とともにコンビニで買います。
8時半頃に韮山スタート。
と、いきなり輪行袋が落下するというトラブルが発生し、お二方に迷惑をかけてしまいました。
再スタートして、まずはみかん屋さんへ。一袋400-500円くらいだったか。
自分は買いませんでしたが、いろんな方からお裾分け頂き、補給食として重宝しました。
海に出て、伊豆半島の付け根を西に進みます。
しばらくはアップダウンも少なく、海岸線の気持ちのいい風景を眺めていました。
紅葉もちらほらと見かけましたが、この段階ではまだ曇りがちで、富士山は見えませんでした。
大瀬崎のあたりで最初の上りがありますが、どうやらこのルートのピークで海抜300m超。
勾配がきつくて心肺にきて息が切れますが、切り立った崖の間から見える海はきれいでした。
ここの頂上で休憩、sさんから、あとの上りはこれほどではないとのお話。
が、これは疲労の蓄積を抜きにした場合ですね…。
戸田までの道中で、今回のオフの幹事であるtさんが合流。
沼津発で仁科峠に行くつもりが、風景が期待できないのでルート変更されたとのこと。
計4名で小さな漁港である戸田の砂浜見物に行きました。
もう一山越えると土肥。
走行距離で見ると半分くらいは来ているはずでしたが、地図で見るとまだまだ先は長い。
しかし時間的にはまだ余裕があったので、道ばたの足湯に浸かります。気持ちいい。
実はこの前の上りあたりから左膝に痛みを感じていました。
今年の春から2回痛めている場所で、原因はよくわかりませんがクランク長と関係あるかも。
足湯で疲れはやわらいだようですが、痛みは残ってしまいました。
ここから道は一転して直線状になり、トンネルが多くなります。
長いものでは1km近いものもあり、後ろから来る大型車の音は恐怖でした。
しかしこのあたりで思わぬ収穫が。富士山です。
遠く雲の上に雪のかぶったおなじみのシルエットが、幻のように浮かんでいました。
このあとも、彫刻ラインまでその姿を拝むことができました。
松崎の手前で堂ヶ島を通過。松島のような風景で遊覧船も出ていました。
時間がある時に松崎と一緒にまわってみたいです。
松崎ではこの企画定番の回転寿司の店に行きました。これが遅い昼食です。
価格はさほど安くは思いませんでしたが、さすがにネタは新鮮。
6,7皿食べて1300円ほどでした。唯一頼んで握ってもらったタコは噛み切れなかった…。
店を出て14:15ころ。もう先は見えてきたので、なまこ壁の建物を覗いたりしました。
彫刻ラインでは富士山と青い海、切り立った崖の絶景に写真を撮りまくります。
が、このあたりから左膝が悲鳴をあげてきました。
続くマーガレットラインでひと上りしたあとsさんに聞くと、もう一山しんどいのがあるらしい。
こいつがめちゃくちゃきつくて、この日初めて蛇行が入りました。
直線で常にトルクをかけるよりは膝の痛みが和らぐのですが、あいにく交通量が多く
思ったようにラインがとれないのが辛かったです。
最後のピークを上り終わった頃はもうダメ。擁壁に腰掛けて休息するも痛みはとれない。
このときみかんをいただいて助かりました。tさん、ありがとうございます。
このあと2つの上りかえしを経て、宿に着く頃はもうペダルを空転させることもできませんでした。
結果ぎりぎりセーフでしたが、膝以外にも頭痛と疲労によるダメージもありました。
この後、続々と参加者が到着して、総勢10名で豪華な海鮮料理に舌鼓を打ちました。
妻良まで、この日の走行距離97.8km。獲得標高差2310m。
伊豆半島の海岸線を西半分制覇。よく走った。