建築ウォッチ
建築を見て回りはじめたのは大学4年の時です。
東京と横浜の住宅が中心でしたが、1年でかなり発掘しました。
その後就職して2番目の事務所では、建築MAPの元祖版のような
都心の西側を中心としたデータが手に入り、随分役に立ちました。
独立して事務所を構えて数年後に正式に建築MAPが出版され、
住宅も含めて、誰でも名作を見に行ける環境が整いました。
で、今はインターネットの時代、場所非公開の建築でも、
検索によってはヒントを得て、見られたりします。
環境が整うにつれ、ぼくも建築を見て回ることがまた増えてきましたが
同じような建築マニアが、ネット上には何人かいます。
そのうち、もっとも充実しているのがここのサイト。
東京 街歩き 街で見かけた建築
都内だけでも実に550軒以上。今もパート2として増え続けています。
あー、これ雑誌で見たことないけど誰なんだろうと思っていた建物が
ほとんど網羅されていました。しかも竣工年月、施工者データまであり。
この前のコマツナギテラスなど、雑誌発表前に掲載しています。
でもいったいどこから情報入手しているのだろう?
JIAとかにデータが上がっているのかな。それでなければ編集者なのか?
「建築」カテゴリの記事
- 照明(2016.12.12)
- 断面で読み解く世界の建築(2016.11.17)
- ゲーリーとコールハース(2016.08.22)
- 生き残る建築(2016.08.11)
- 樹脂材による建築(2016.07.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1932160/52640399
この記事へのトラックバック一覧です: 建築ウォッチ:
コメント