サドル遍歴
この6年半で使ったサドル10個の感想をまとめてみます。
・ベロ VL1137G (ブラック、SILK)
自転車復帰の際、何もわからず購入。柔らかく厚いクッションで乗り心地は悪くないが
自転車後方からの見えがあまりにぼてっとしてかっこわるく思えたのでオク行き。
・スペシャライズド TOUPE Ti130(ブラック、ARGON)
タイオガのスパイダーを買うつもりでしたが、なるしまの店員さんのアドバイスでこれに。
クッションが薄く柔らかい上、サドル中央にある穴の縁が立っていて座骨に当り、
長距離のライドが苦痛で仕方なかったので早々とオク行き。
・セラサンマルコ アスピデTI(ホワイト、SILK-ARGON)
このなかでは自分にとってベストなサドル。クッションは硬く、座面がしなる。
シェイプも足の動きを妨げず、ハイレグ水着のようなイメージ。
よく乗ったのと、白色ゆえ汚れが目立ってきたので引退。
・セラサンマルコ ゾンコラン(ホワイト、ARGON-サーベロ)
クッションがアスピデより薄く最初は座骨痛に悩まされたが、今は慣れた模様。
ただブルベなど長距離になると辛いときあり。デザインはお気に入り。現役。
・セラサンマルコ リーガル(ブラック、SILK)
極めてスタンダードなシェイプでおそらく乗り手を選ばないサドル。
テールに打ち込まれた銅の鋲がクラシックな雰囲気がありSILKに導入。現役。
・ブルックス B17スタンダード(皮、ミニベロ)
完成車付属品。雨天走行後に尻になじみ、フィット感は抜群なるも、
サドル下方が開いてきてシェイプを崩してしまっているのは残念。現役でもう6年。
・ベロ コンペティション(ホワイト、固定車)
おそらくベースはリーガルと同じ。それゆえ乗り易いが表皮に難があり、
摩擦ですれて下地の色が出てきてしまったので引退。
・blue lug(ホワイト、固定車)
ショップオリジナルのサドルだが、ベースはおそらくコンコール。
足を踏ん張って前方に蹴り出す際、サドル後部の跳ね上がりが尻のストッパーになっている。
発売当時、ヒルクライム用と言われていたのが納得。現役。
・セライタリア ユタークTLD(ホワイト/オレンジ、MTB)
地味な車体のアクセントとするべく、派手なイラストの入ったこれを投入。
座骨がサドルをはさむような感じで、クッションも硬く乗り心地は良い。
ただ、オレンジのビブラム部分がどうしても車体になじまないので引退。オク行き?
・ヌークプルーフ プラズマ チーム(ホワイト、MTB)
座面が平たくしなる点など、アスピデに似た乗り心地。ただ、現在は他の4台がすべて
ノーズに厚みのあるものを採用しているので、比較的安定感に欠ける点も。現役。
「自転車」カテゴリの記事
- ミニベロFATで里山(2016.12.22)
- 折りたたみ自転車&スモールバイクCUSTOM2017掲載(2016.12.19)
- 今年の自転車的買い物(2016.11.25)
- SPDシュ−ズ新調(2016.12.18)
- 今年の自転車活動(2016.12.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1932160/52652462
この記事へのトラックバック一覧です: サドル遍歴:
コメント