東欧旅行2概要
宿泊地はザグレブ、ドウブロヴニク、ウィーンでHotels.comというところで予約しておきました。
ホテルに歯ブラシや剃刀類はありませんのでご注意を。
航空会社はターキッシュエアラインでイスタンブール経由。クロアチア国内はクロアチア航空。
航空会社はターキッシュエアラインでイスタンブール経由。クロアチア国内はクロアチア航空。
前者はサービスが残念で、後者はケチとの印象を受けました。
8月のクロアチアは暑かったです。少し日程をずらしたほうが過ごしやすいかも。
8月のクロアチアは暑かったです。少し日程をずらしたほうが過ごしやすいかも。
一方でウィーンは長袖シャツがほしいほど寒かったです。天候も良くなく雨が降ったり。
両国とも日本人と韓国人の観光客が目立ちました。密かなブームなのでしょうか?
現地の物価はともにに高く、ウィーンではカードを使えないところもあるので注意。
現地の物価はともにに高く、ウィーンではカードを使えないところもあるので注意。
クロアチアでは3万円、ウィーンでは1.5万円ほど両替していきましたが、後者は甘かった。
不用意に夕食をキャッシュで払ったりすると途端に困窮してしまいます。
ウィーンのカフェ、レストランにはチップの習慣があります。治安はともに良し。
・初日:成田−イスタンブール
・初日:成田−イスタンブール
機内泊
・2日目:イスタンブール−ザグレブ
Hotel Esplanade Zagreb泊
・3日目:プリトゥヴィツェ湖群国立公園往復
Hotel Esplanade Zagreb泊
・4日目:ザグレブ−ドウブロヴニク
Grand Villa Argentina 泊
・5日目:ドウブロヴニク
Grand Villa Argentina 泊
・6日目:ドウブロヴニク−ウィーン
Hotel Das Triest泊
・7日目:ウィーン
Hotel Das Triest泊
・8日目:ウィーン−イスタンブール
機内泊
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 伊豆高原より帰着(2016.12.31)
- BF型変換プラグ(2016.10.27)
- アフリカン(2016.10.08)
- 飛行機内での時間の潰し方(2016.10.07)
- 飛行機の遅延(2016.10.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1932160/57124965
この記事へのトラックバック一覧です: 東欧旅行2概要:
コメント